Business Contest KING 2023
Business Contest KING 2023の募集は終了いたしました!
【追加募集のお知らせ】
Business Contest KING 2023は、大変好評をいただいており定員を満たすまで参加辞退者の枠を数名分追加募集することにいたしました!
✅ビジネスコンテストに興味があるけど、エントリーをしそびれてしまった。
✅この夏、大学では得られないような成長機会がほしい
✅長期休みを有効活用し、将来の自分の糧にしたい
少しでも上記に当てはまる人にとって、とても魅力的なイベントとなっております。参加を希望する方は下で案内する公式LINEに登録後、8/10(木)までにエントリーシートの記入をよろしくお願いします。
これが参加できる本当に最後のチャンス、活かすも逃すも自分次第。
私たちは本気だ。さあ、あなたはどうする?
Business Contest KING 2023
それは、将来の日本や世界で活躍する学生が集うイベント
本気でやり切った経験が欲しいけど、動き出せていない
そんなあなたが学生の枠を超え
成長の軌跡を刻む大舞台
新たなる挑戦への第一歩を踏み出せ
私たちは、本気だ。君は、どうする?
まずはオンライン説明会へ!
第1回:7月7日(金)20:00
第2回:7月18日(火)20:00
第3回:7月27日(木)20:00~
第4回:8月3日(木)20:00~
説明会は全日程終了しました!
たくさんのご参加ありがとうございました。大好評をいただき
公式LINEではアーカイブ配信も行っております。
ご希望の際は、チャットにてお問い合わせください。
興味のある方はまずは、公式LINEを追加!
Business Contest KINGとは?
私たちは、東大を拠点として活動するビジネスコンテスト運営団体です。
1996年の設立当時、KINGは日本初のビジネスコンテストを開催しました。
以来28年間にわたり、非常に数多くのビジネスコンテストを開催し、
様々な学生の新しい可能性を発掘し、延ばす場を提供してきました。
そんな私たちが届けるコンセプトは 、
気づき、変化し、成長へ
Business Contest KING 2023
3つの特徴
完全初対面制
日本全国から様々な学生が集まり、初対面チーム制で開催するコンテストです。
スタッフによるサポート
初心者でも大丈夫!スタッフが手厚くサポートいたします。
社会人の方によるフィードバック
社会人の方によるコンサルティング、勉強会、審査があります。
Business Contest KING 2023
6つの提供価値
本質を見抜き、議論する力
議論中に自分の担う役割は何か?この議論の目的は何か?限られた時間だからこその学びがあります。
"伝わる"プレゼン力
社会人の方による勉強会などを通して伝わるプレゼン力のノウハウを学びます。
全国の優秀な学生との交流
日本全国から多様な考え方の大学生が本コンテストに一斉に集います。
課題思考
KINGのビジネスコンテストはアイディアコンテストではありません。誰のどんな課題なのか?そこに重点を置き、思考のプロセスを学びます。
仲間と乗り越える経験
チームの仲間と共にする5泊6日はかげかえのない経験となります。コンテスト終了後には参加者同士での交流会も用意されています。
自己分析と他己分析を通した自己理解
KINGのコンテストでは自己分析と他己分析の両方を通して、新しい自分の強み、弱みを発掘します。
開催概要
【コンテスト名】
Business Contest KING 2023
【日時】
2023年8月27日(日)~ 9月1日(金)(5泊6日)
【募集人数】
126名
【対象】
全国の大学生、大学院生、専門学生、短大生
【参加費】
20,000円
※宿泊費のみとなります。食費、交通費は自己負担になります。
※早割、友達割、説明割、地方割もあります。
【賞金】
優勝:50万円
準優勝:15万円
3位:5万円
MVP賞:1万円×5人
※その他副賞もあります。
【宿泊施設】
国立オリンピック記念青少年総合センター
(小田急線 参宮橋駅 徒歩7分)
【応募締め切り】
8月10日(木)
過去参加者の声
萩原琴弥さん
慶應義塾大学 理工学部 2年 (Business Contest KING 2022 参加者)
勇気を持って意志的に行動する大切さを学びました。
ひょんな出会いからノリで参加した初ビジコンでした。
何か新しいことをしたい。そんな曖昧だった夢に対して確かな道を示してくれた場でした。今まで動かしたことがないような思考回路を動かし、とてつもない熱量をチームで共有しながら一つの目標に向かって議論をしていく。プランニングを通じてメンバーと対話とすると共にそれは実は自分自身と対話していると感じました。対話を重ねるうちに自分の思考が整理されて話の核を素早く掴み自分の意見を論理的に相手に伝える力を格段に向上できました。また自分の役割、特性は何かを思案し自分にしかない価値を見つけそれを自分からどんどん発揮していくこと、どんな困難でも諦めないこと、つまり勇気を持って意志的に行動することの大切さを感じました。
6日間で掴んだ未来への鍵と確かな道筋。そして何より最高の仲間との繋がり。
Business Contest KING 2022で出会った、日本トップの学生と企業の皆様。本当にありがとうございました。そのコンテストの参加者の1人であることを誇りに思います。
きっかけはきっとなんでもいいんです。
6日間でその価値に気づいて意味付けできるから。そして参加したことは必然だったのだと気づくから。
木口 佳南さん
大阪国際工科専門職大学 工科学部情報工学科 3年(Business Contest KING 2022 参加者)
KINGで得られる経験の特別さ。それは、普段出会う機会のない仲間と出会える魔法のような経験です。参加者全員が共通の目標に向かって熱意を持っているからこそ、ただのビジネスコンテストではない特別な経験となります。社会人との交流会など、多様な機会があるのも嬉しかったです!
あなたもこの経験を通じて、スキルを磨き、視野を広げることができます。人前でのプレゼンテーションスキル、困難に立ち向かう強い意志は、今の活動にも活かされています!何よりも、どこから来たか、何歳であるかを超えて、他の参加者から一人の仲間として認識され、接し合う経験は、一生の宝物になるでしょう。
現状に満足せず、「圧倒的成長」を求めているあなたへ、KINGは最適な場所です!私も一人で東京に足を踏み入れ、KINGに参加しました。その経験から私が得たものを、あなたにも実感してほしい。勇気を出して一歩踏み出してみてください。新たな出会いと、そして、あなた自身の新たな成長が、そこには待っています。
よくある質問
Q. 参加方法を教えてください。
A.エントリーシート提出→合格→入金となります。
Q. 申込みに必要な書類等はありますか?
A. エントリーシートをご提出ください。
Q. 全日参加が厳しいです。それでも参加可能でしょうか?
A. 原則として全日参加ですが、やむを得ない場合は、
こちらのサイトや公式SNSにてご相談ください。
Q. ビジコンというと経済・経営系学部生ばかりですか?
A. 例年参加者の半数ほどは経済・経営・商学部の学生ですが、
残りの半数は理工学部をはじめ様々な学部の学生が参加しています。
Q. 高学歴でないが大丈夫ですか?
A. 毎年、KINGのコンテストでは様々な大学の学生のご応募をいただいております!
コンテスト本番ではグラウンドルールとして自身の大学、学年を明かさないまま議論に臨んでいただきます。
各チームに配属されるKINGスタッフが最大限サポートいたしますのでぜひ安心してご参加ください
Q. 私はビジコン未経験なのですが、参加者の多くは経験者なのでしょうか?
A. 例年ほとんどの方がビジコン未経験です。
コンテスト中はTFやCSといったスタッフが常駐し、皆様の議論をサポートします。
Q . 友達と一緒に申し込もうとしています。その場合同じチームになれますか?
A. 申し訳ありませんが、刺激的な参加者同士の交流を促進するため
友達・知り合いが同じチームにならないようにチームを組ませていただきます。
ですが、お友達との参加で 【お友達割引】が適用されます!
ぜひお友達とご応募ください。
Q. チームのメンバーは自分で集める必要がありますか?
A. 必要ありません。応募者の中から運営がチーム分けをいたします。
エントリーは↓こちら
後援
スポンサー企業一覧
Platinum Sponsors
Gold Sponsors
Silver Sponsors
協力企業